DAY 39 WEBサービス部 Lesson10 jQuery自主練

DAY 39 WEBサービス部Lesson10 / jQuery自主練 【ウェブカツ 】

Webサービス部 Lesson10/ 1hour

jQuery自主練 / 0.5hour

Sep / 3.5hour

Total / 105hour

 

通勤で読んでいる書籍

 

jQueryの:firstと:first-childの違い

:last/:last-childも同じですが、この二つは対象とする要素が異なります。

 

:first→セレクタで取得してきた要素のうち、「最初の要素のみ」を選択する。

:first-child→セレクタで取得してきた要素のうち、「最初の子要素すべて」を選択する。

 

:firstの場合

first_sample first_sample2 first_sample3

:firstは「最初の要素のみ」を選択するので、上記の場合は「一番目」のli要素のみにスタイルが適用される。

 

:first-childの場合

first-child_1 first-child_2

:first-childの場合は取得した要素の「最初の子要素全て」にスタイルが適用されるので、上記だとul要素が二つある中で子要素の最初の要素にスタイルを適用するので、「一番目」と「四番目」にスタイルが当たっています。

 

一見すると紛らわしいセレクタなので、今後使用するときは気をつけていきたいと思います。

 

学習は全てウェブカツ!!というプログラミングスクールで学んでいます。

プログラミングスクール「ウェブカツ!!」

大手スクール生徒や現役エンジニアが多数学び直している「実務レベル」に特化した「稼ぐ」ためのプログラミングスクール[…]

 

DAY 39 WEBサービス部 Lesson10 jQuery自主練
最新情報をチェックしよう!

jQueryの最新記事8件