DAY 19 PHP & MySQL 2周目 鬼練1_4

DAY 19 PHP & MySQL 2周目・鬼練 【ウェブカツ 】

PHP DAY 19 PHP & MySQL 2周目 鬼練1_4

本日のプログラミング学習

PHP / MYSQL 5hour

PHP 鬼練1~4 2hour

Aug / 36.5hour

Total / 61.5hour

 

SQLの言語種類

学習では主に「SELECT」や「INSERT」を使用していたが、SQLには大きく分けて三つの言語種類があるみたい。

 

1. データ操作言語(Data Manipulation Language)

→今のところ学習で学んでいる言語種類がこれ。データを探したり、追加したり、更新したりする時に用いる命令文。

 

SELECT:データベースを検索する

INSERT:データを挿入する

DELETE:データを削除する

UPDATE:データを更新する

 

Ex)

INSERT INTO users (name) VALUES (‘太郎’);

→「users」というテーブルにある「name」というカラムに「太郎」というデータを追加せよ

 

2. データ定義言語(Data Definition Language)

→データを入れるためのオブジェクトを作ったり、削除したり、結合したりする命令文。

 

CREATE:新しいデータベースやテーブルなどのオブジェクトを定義する

JOIN:テーブル同士を結合する

DROP:定義したオブジェクトを削除する

ALTER:定義したオブジェクトの内容を変更する

TRUNCATE:データをすべて削除する

 

Ex)

CREATE TABLE users (

id INT(11) AUTO_INCREMENT NOT NULL

name VARCHAR(255) NOT NULL

email VARCHAR(255) NOT NULL

 

3. データ制御言語(Data Control Language)

→データベースの権限やトランザクション処理をする際に用いる命令文。

 

GRANT:ユーザー権限を付与する

REVOKE:ユーザー権限を削除する

BEGIN:トランザクションを開始する

COMMIT:トランザクションを確定する

ROLLBACK:トランザクションを取り消す

 

今は1番目の「データ操作言語」のみだけど、今後必ず学ぶことになると思うので、覚えておく。

 

参考URL

https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/sql/

https://wa3.i-3-i.info/word15638.html

 

学習は全てウェブカツ!!というプログラミングスクールで学んでいます。

プログラミングスクール「ウェブカツ!!」

大手スクール生徒や現役エンジニアが多数学び直している「実務レベル」に特化した「稼ぐ」ためのプログラミングスクール[…]

DAY 19 PHP & MySQL 2周目 鬼練1_4
最新情報をチェックしよう!