DAY 12 HTML&CSS

DAY 12 HTML & CSS 2周目 【ウェブカツ 】

本日のプログラミング学習

HTML&CSS/ 2hour

Aug / 17.5hour

Total / 42.5hour

 

通勤で読んでいる書籍 / 30minitus

 

divとsection、articleの使い分け

div

意味的に関係ないコンテンツをまとめる。主には CSSのターゲットを使用する際のグルーピングとして使用される。そのため、多用するべきタグではない。

 

section

「章」や「節」、「見出し」を表しており、sectionで囲われた部分は一つのテーマを持っていることが望ましい。

 

article

「記事」を表しており、そこだけ抜き取ってもコンテンツとして成立するもの。

 

自分の中のイメージ

div_section_article

 

プロゲートだと頻繁に「div」を使用していたが、今後はページ全体の構成やそれを構成する段落、章なども意識してマークアップして行きたい。

参考サイト

コリス

HTML5は、ドキュメントを構造化する際に用いるセマンティックなコードです。あなたがどんなタグを使うかによって、ユーザエージェントにその意味を伝えます。 HTML5のタグにはさまざまなものがあり、中で[…]

 

学習は全てウェブカツ!!というプログラミングスクールで学んでいます。

プログラミングスクール「ウェブカツ!!」

大手スクール生徒や現役エンジニアが多数学び直している「実務レベル」に特化した「稼ぐ」ためのプログラミングスクール[…]

DAY 12 HTML&CSS
最新情報をチェックしよう!