本日のプログラミング学習
HTML & CSS 鬼練9~12 / 1hour
JavaScript 鬼練1~3 / 30minutes
Aug / 13.5hour
Total / 38.5hour
通勤で読んでいる書籍 / 30minitus
保守性の高いJavaScriptの書き方
- headタグ内にscriptタグで囲って書く
- bodyタグ内にscriptタグで囲って書く
- headかbodyタグ内にscriptタグで別で書いて作ったjsファイルを読み込む
このうち、③を必ず用いること。
(古いシステムを使用している環境ではhtmlに直接記述していることもある、とのことだがセオリーは③」
昨日の学習に続いて今回も「保守性」と言うことが言われてる。
それだけ重要で、かつ現場でも出来ていない人が多いと言うことだろうか。
自分の戒めとしても今後はこの「保守性」ということを意識してコードを書いていきたい。
if文の比較式について
PHPやJavaScriptでは「==」や「!=」ではなく、厳密比較で記述する。
「===」、「!==」とすることで値と型の双方が合ってるかを比較すること。
学習は全てウェブカツ!!というプログラミングスクールで学んでいます。
大手スクール生徒や現役エンジニアが多数学び直している「実務レベル」に特化した「稼ぐ」ためのプログラミングスクール[…]
プログラミングスクール「ウェブカツ!!」